ホーム > クリニック通信
ホームケアクリニック、今年の抱負
新年もあっという間に、2週間が過ぎようとしています。
オープンして4カ月半、小さなお子さんから100歳のお年寄りまで、少なくない患者さんに来院していただきました。
数名の方をご自宅で看取らせていただきました。その際には、訪問看護ステーションをはじめ、いろいろな方々のご協力がありました。
昨年開始した禁煙外来も、多くの方に来ていただいています。
わたしが描く医院像に少しずつながら、近づいているような気がします。 (でも、まだまだ、これからが正念場)
さて、新年一番に、 「脈派検査」を開始致しました。
ABI検査とPWF検査です。
ABI検査は「血管のつまり具合」の、PWF検査は「血管の硬さ」の目安となります。
これらの検査に「頸動脈エコー」を加えることで、脳梗塞や心筋梗塞などの原因となる動脈硬化の程度をおおよそ、知ることができます。
今年は、できるだけ検査機器も充実させ、禁煙外来や特定検診など、予防医療に一層、力を入れていきたいと考えています。
職員一同、さらにさらに頑張りますので、よろしくお願いいたします
2011-01-15 1:14 PM
寒中お見舞い申し上げます
今年の年末年始、十勝地方は晴天に恵まれました。雪かきのないお正月、ありがたかったです。
一方で、本州各地で雪の被害があいつぎ、本当に大変なことでした。
本来なら、「あけましておめでとう」のご挨拶なのですが、ぼーっとしているうちに、鏡開きも過ぎてしまいました。
昨日は成人の日でしたね。
華やかな晴れ着姿は誰が見てもうれしいです。(もう戻れない「若さ」!!!)
これから受験を迎える方、就職活動に頑張っていてもまだ、決まらない方、不安定な雇用で働いている方、自分が10代~20代だった時代に比べ、今の若い世代のかたは本当に「生きづらさ」を抱えながら、頑張っていると思います。
おばさんの励ましなど何の役にも立ちませんが、寒さに負けず、春に向かっていきましょうね!!