十勝の訪問診療(在宅診療)おとふけホームケアクリニック

内科と訪問診療(在宅診療)実施「おとふけホームケアクリニック」

おとふけホームケアクリニック 探検日記

じむちょーの探検日記 vol.5

先日、札幌のスープカレー屋さんにいって一番おいしかったのがブロッコリーだったという、、、(汗)

 

皆さんこんにちは、じむちょーです。

 

先週は札幌でセミナーがあったので参加しておりました。

いつも写真を撮りにいろんなところに行っているイメージもあるかとは思いますが、ちゃんと勉強もしています。iconset

 

2日間に分けて行われた今回のセミナーでしたが最前線で活躍されている先生方のお話は本当に勉強になります。

良いことはどんどん見習って当院でも実施できるようにしていこうと思います。

 

 

まあ、セミナーも2日間通してやるわけでもなく、夕方6時過ぎには終わるわけで、、、(笑)

 

泊まったホテルが大通り公園の近くということもあり、夜の札幌を撮ってきました。

 

札幌時計台↑を、夜見るのって意外と初めてだったり、、、

 

 

テレビ搭もイルミネーションで飾られていました。

 

 

来月の札幌雪まつりの雪像作りも、夜遅くまで作業されていました。ご苦労様です。

 

 

今度はゆっくり遊びで札幌に来たいです、、、

 

これから札幌に来られる方、歩道がたいへん滑ります。

お怪我などなさらぬよう、、、

地下道を歩かれることをおススメします。

 

 

痛かった、、、、、

 

 

2013-01-30 6:33 PM

じむちょーの探検日記 vol.4

皆さんこんにちは!ここ最近暖かい日が続きますね~。

ですが、ここ最近インフルエンザも流行りだしています…、みなさんお気を付けくださいね。。。

 

さて今回の探検記は「廃線」を追って白糠に行ってまいりました。iconset

 

その前に「廃線」ってみなさんご存じでしょうか?(汗)

その昔旧国鉄が赤字を解消するため、採算の取れない路線は廃止するという事業。

十勝でいえば士幌線、広尾線などがありましたね。

まあ、若い方に「昔ここに鉄道が走っていたんだよ。」って教えてあげても「嘘だ~(笑)」なんてこともありますが。^^;

 

私、何故か物心ついた頃からこの「廃線」にロマンを感じるようになりまして…。iconset

廃線跡を見ながら、当時の路線を利用していた人たちの思いや生活を考えると胸にグッとくるものがあるんですよね…。

 

前置きが長くなりましたがこの白糠線、白糠から北に向かい北進というところまで走っていた全長33㎞ほどの路線で、廃止にならなければ足寄まで繋ぐ計画があったそうです。

昭和39年に開業し当時の上茶路炭坑の石炭搬出と林業のために活躍していたのですが、昭和45年にその上茶路炭坑が閉山し、それに伴って客数も減少、昭和58年に廃止された短命の路線。

その路線があまり撤去されず残っているそうなので、写真を撮りに行ってきたという話です。

 

まずは現在の白糠駅

 

 

ここから北に延びます。このトンネルは上白糠あたり。

 

 

茶路のあたりに残されている橋。

 

 

 

縫別のあたり。

 

 

北進のあたり。

 

 

まだ列車が走っているんじゃないかって思うほど、キレイに残っていました。

この路線近辺で、当時生活していた方々は何を思い、そしてどんな生活をしていたのでしょうか…。(じーん

 

たまにはこういった探検も楽しかったです。

 

 

で、最後に…

 

 

私の趣味に最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。m(__)m

 

2013-01-23 6:43 PM

じむちょーの探検日記 vol.3

いつの間にか、お正月からもう半月も経っていたのですね…。

じむちょーです。こんにちは。

 

今回は釧路に仕事で用事があり行っていたのですが、その途中で休憩がてら「道の駅 恋問」に久々に立ち寄りました。

ここは人気のある道の駅で、平成5年4月22日に道内4番目の道の駅として登録され、レストランやお土産なども充実しており、特に新鮮な海産物が並んでいるのが特徴。

隣にはコンビニエンスストアーがあってとても便利なんですよね~。iconset

 

またココの道の駅の人気があるもう一つの理由がコレ。

 

 

海に隣接しているので砂浜に出ることができます。(もちろん今時期は寒いだけですが…)

夕日が海に落ちていく景色なんて、きっとロマンチックなんでしょうね。

 

コイトイというのはアイヌ語で「波が崩すところ」という意味があるそうで、当て字で現在の「恋問」となったようです。

 

恋に問う、、、 私もそんな時代があったのでしょうか、、、(忘レタ)

 

 

 

海を見ながら、日頃社会の荒波に揉まれて汚れてしまった心を打ち寄せる波で洗い流し、洗濯することが出来ました。

 

なので、、、

 

 

 

 

 

 

 

今ではすっかり真っ白に!!(笑)

 

 

 

 

 

また疲れたら行こうと思います。。。

 

 

 

2013-01-16 11:38 AM

じむちょーの探検日記 vol.2

ここのところ寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

じむちょーです。こんにちは。

 

先日の朝、鈴蘭大橋から撮ってみました。

 

 

気温より十勝川の水温の方が高いため川から煙が登っています。

 

 

ということは、やはり外にいるより川の中に入っていた方が、、、、

 

 

 

 

暖かいのでしょうか?(汗)

 

 

 

 

違いますよね…。(笑)

 

 

皆様も風邪などひかぬよう十分気を付けてくださいね。

2013-01-12 1:55 PM

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます!

本年も職員一同皆様のお役にたてるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします。

 

さて、今年から不定期ではありますが、「じむちょーの探検日記」と題しましてブログなんぞ始めてみようかと思います。

診療や医療のことばかりではなく、なんとなく私が「いいな♪」と思ったことを気ままに載せていく、勝手極まりないブログですが…。iconset

気が向いたら見てやってくださいね~。

 

 

で、記念すべき第一回目は冬の美瑛

突然、休みの日に思い立って行ってきました。

 

↑「ケンとメリーの木」

 

↑「セブンスターの木」

 

美瑛にはいろいろな思い出がある方も多いのではないでしょうか?

 

なかなか冬にこの場所に行こうと思う人は少ないようで、周りには誰もいませんでした。(汗)

雪も降っていて車外に5分いるだけで指先がカジカンできます…。

 

 

でも、冬の美瑛も幻想的でなかなか楽しめました。

 

 

次回は絶対暖かい時に行きたいと思います…(汗)iconset

 

 

こんな感じで、楽し可笑しく今後もupしていこうと思います。

 

 

 

 

 

2013-01-09 11:27 AM