ホーム > 探検日記
じむちょーの探検日記 vol.16
みなさんこんにちは。
やっと春かと思ったのに今日は雪、、、(寒)
体調管理と車の運転には十分お気を付け下さいね。
じむちょーでぇ~ございます。
さて、今回はこちらに行って参りました。
道の駅 しほろ温泉~。
平成18年9月に登録され北海道で95番目の道の駅。
併設されている宿泊施設「プラザ緑風」ではモール温泉があり、しかも日帰り入浴が出来ます。
旅の途中に寄った道の駅で温泉につかるなんていいですよね~。
もちろん売店でお土産を買ったり、食事なんかも出来ちゃいますよ。
こちらが温泉の入口。
残念ながら入りませんでした、、、 (ハイリタカッタナ
こちらは売店。
地元ならではのお土産や食べ物がありました。
で、お決まりのコレ。
当たり前ですが、道の駅それぞれで味が違うので食べるのが楽しみなんですよね~。
美味しかったです。
今度「じむちょーのおススメソフトクリーム トップ10!」でもやってみようかな、、、(笑)
2013-04-18 1:30 PM
じむちょーの探検日記 vol.15
やっと春らしくなってきましたね~。
道路もきれいになって私の探検も、今後はもう少し遠くまで足を運べそうです。
期待と不安で胸いっぱい!(汗) じむちょーですこんにちは。
今回の探検はココ、、、
道の駅さらべつピポパ~
十勝インターナショナルスピードウエイのすぐ隣にあるこの道の駅。
1999年8月27日に道の駅として登録され開駅しました。
情報の発信基地のイメージで電話発信音の「ピ・ポ・パ」をそのままネーミングしたそうです。
さらべつの特産品やお土産、レストランもありなかなか充実した道の駅です。
夏場になると「新鮮野菜の土日市」(6月~11月の土日営業)と銘打って、採り立ての新鮮野菜などを直売しているそうです。
さらべつの野菜って聞いただけでおいしそうですよね~。
広々とした店内には、お菓子やお土産の他、さらべつの特産品「十勝幸福行ビーフカレー」や「イオンたまご」、「どんぐり村ポテトチップス」などありました。
↑決してAEONで売っているたまごではないです。(笑)
ポテトチップスは試食も出来ました。なかなかおいしかったです。
で、この写真の左側にも写っていますが食べてみました、、、
バニラのソフトクリーム。
さっぱりした感じで私は好きですね~。
ソフトクリームの写真も本当は外で撮りたいのですが、時期的に非常に寒いのと、おじさん一人で寒い中ソフトクリームを食べているのを他の人に見られるのがなんだか恥ずかしい、、、(汗)
じゃあ食べるなよ!って言われそうですが、、、
好きなんです!(笑)
2013-04-11 3:08 PM
じむちょーの探検日記 vol.14
先日、クルマを運転していると畑でこんな光景が、、、
優雅に白鳥が畑で休んでしました、、、(謎)
ここは湖じゃないんですケド、、、(汗)
「白鳥の湖」ならぬ「白鳥の畑」デスネ!
みなさんこんにちは。じむちょーです。
「たまには土の上もいいねぇぇ~。」って感じなんでしょうか?
さて、今回は前回のブログの続き、、、
新千歳空港~
前回は「エンターテイメント施設」をご紹介したわけなんですが、今回はそのほかの部分をご紹介しようかと思います。
まずはグルメ部門。
大小合わせて61店舗があるそうで、、、(驚)
こんなにあるとどこで食べようか迷いますよね~
ただ、「北の玄関口」というだけあって、どのお店も混んでいました。
その中から気になった場所をいくつかご紹介していきますね~。
「市電通り商店街」と名が付くこのフロア、昭和を感じさせるどこか懐かしい雰囲気がありました。
市電通り商店街のちょうど反対側に位置する「北海道ラーメン道場」
北海道を代表するラーメン屋さんが何軒も連なるこの場所はやはり混んでいました。
ちなみに今回私はここにある「白樺山荘」という店のラーメンをいただきました。(オイシカッタ
そしてこちらがちょっと驚いた「ドライブインいとう」の豚丼店。
この店が空港に店を出しているとは知らなかった。(汗)
食べたかったのですが、千歳まで来て十勝の豚丼を食べるのはちょっと、、、と思いまして。(笑)
お次はおみやげなどのショップ部門。
こちらは116件のさまざまなジャンルのショップがあるそうで、ちょっとしたデパートですよね~。
有名なケーキやお菓子の店がならんでいます。
新鮮な海産物なども購入できます。
ここを歩いているといろんなお店の試食が出来るので、ここだけでもお腹一杯になります。
北海道に観光や出張でこられた方には、お土産は帰りの空港内で済みそうなので楽でいいですよね。
帯広から高速道路をつかえば、2時間かからずに着くので、みなさんも行ってみては如何でしょうか?
雪がちらつく空港から飛んでいく飛行機を見ていると「南国の暖かい島に飛んでいきたい、、、」としみじみ思うじむちょーでした。。。(アロハ~