ホーム > 探検日記
じむちょーの探検日記 vol.19
先週まで最高気温が14℃とか18℃だったのが、本日は30℃、、、(汗)
みなさんも体調管理には十分お気を付けくださいね。
最近色々と忙しく、ブログ更新もしていなかったじむちょーですご無沙汰してます。(スミマセン
さて、今回も道の駅なんですが、2つまとめてお送りしようかと思います。
一つ目にご紹介するのはココ、、、
道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」
皆さん、、、、、
メルヘンですよ!メルヘン!!(笑)
網走にほど近い大空町国道39号線沿いにあるこの道の駅。
2003年8月に道の駅として登録され、地域の特産物の販売やレストランもありました。
また、近くには有名な景色の撮影スポットがあります。(この日は残念ながら雨、、、
今度は晴れた日にまた訪れたいですね~
そしてもう一つご紹介する道の駅はコチラ、、、
道の駅「流氷街道網走」
入口近くにいるピンク色の方が気になりますが、、、(汗)
あっ、、、
私じゃないですよ!(シラナイヒト
2008年12月に道の駅として登録され、海沿いにある広々とした建物はたくさんのお土産がおいてありました。
やはり海の近くということで海産物が中心でした。
やっぱりこのカニを買って帰る人っているんでしょうね、、、(汗)
で、こちらは有名な青い地ビール「流氷ドラフト」
で、お土産に迷った時、これは便利だな~と思ったもの。
地元の名産品や種類が多いからこそ出来るランキングでしょうかね~。
残念ながら、2位は「じゃがポックル」ですが、、、(汗)
で2階には一風変わったレストランがあり。
冬はここの道の駅が流氷観光船「オーロラ号」の発着場となるそうです。
個人的にはかなり楽しめる道の駅だと思います。(オススメ
ちょっと遠いですが、、、(汗)
2013-05-27 5:51 PM
じむちょーの探検日記 vol.18
みなさんこんにちは。
ここのところ暑くなったり、寒くなったりで体調など崩されていませんか?
当クリニックでも風邪で受診される方が増えていますので、お気を付けください。
また、農作物も心配ですね、、、
おいしい採れたての野菜好きな私としては、ヒジョウに気になるところです。
今回は十勝の隠れた名店に行ってきました。
帯広市内からちょっと離れていますが、北海道ならではの食べ物がとてもおいしいお店。
じんぎすかん白樺!
帯広市清川(帯広駅から約45分)にあるこのお店。
最近ではかなり有名になり、ご飯時ともなると30分から1時間待ちなんてことも多々あります。(汗)
お店はココ(本店)と富良野にもありますね~。
ジンギスカンのお肉も美味しいのですが、この「いなきびご飯」がまた美味しい!
ジンギスカンとの相性も抜群です。
食器も木の器でこだわりを感じさせます。
ぜひまた行きたいお店の一つです。。。
2013-05-13 6:44 PM
じむちょーの探検日記 vol.17
皆さんこんにちは!
ゴールデンウィークも始まりお出かけする方も多いと思いますが、事故には十分気を付けてくださいね。
あと、、、、、
K察にも!(汗)
じむちょーですこんにちは。
今回は、ある東京にいる知人に、行者にんにく(いわゆるアイヌネギ)を採って送って欲しいとの依頼があり、あまり好きではないのですが山菜取りに岩内方面に行ってきました~。
えぇ、、、、
最近クマさんが出没したばかりのところです!(汗)
私の友人に「山菜取りの名人」がいるのですが、その人にお願いして今回同行してもらいました。
正直な話、アイヌネギは何となく解るのですが、何処に生えているのか全く分からないんです。
で、良いネギはこんなところに生えているそうで、、、
帯広から車で40分くらいの日高山脈の山の中。
道路はもちろん一車線の砂利道。
この日ここに来ていた方に話を聞くと、「先週来たときは、クマさんに襲われたシカを見た。」とか「クマさんの糞があった。」とか、私の恐怖心を煽るような話ばかり聞かされて、、、(更汗)
正直もう帰りたかったです。(涙)
スーパーや道の駅とかで売っているやつを買って送ろうかとも。
そんな心配をよそに私の友人はロケット花火を何発か上げてクマを追っ払っている。(汗)
不安いっぱいでどうしようかと思っている時に「これ貸してあげるから着て。」と渡されたのがウエダー(魚屋さんとかが着ている耐水製のつなぎ)。
「川の中に入らないと良いネギ採れないから。」といわれ、ゴム手とネギを入れる袋を首から掛け、いざ入水。
結構流れが強い。深いところでは腰より上まで浸かる。
歩くのに四苦八苦しながらネギの採り方と生えている場所を教えてもらい何本か採ったとき、友人が「じゃあ俺、川上の方で釣りしてくるから。」と鬼のような言葉を言い残し、一人山の奥へ、、、
えっ、、、私ひとりデスカ?(滝汗)
心の中では号泣ですよ、、、「置いてかないで~!!」って、「私は素人なんだって!!」って。
しかし私もいい大人。そんな心の叫びも口に出せず、、、
仕方ないので一人風に揺れる草の音や、川を流れる水の音にビクビクしながらネギ採り、、、
途中、川でスベって左ひざを強打。(今も痛い。)
声を出したら、くまさんが来るんじゃないかと思い、じっと耐える。(モウヤダ
かがむと首からぶら下げたネギのニオイにやられ。
ひざを撫でながら「ここで襲われて人生の最後がネギ採りってなんかヤダナ、、、」なんて考えたり。
まあ、そんな苦労もあり立派なアイヌネギがたくさん採れました~。
大きな袋に2つ分。
もうそろそろ止めようかと思った時に友人も「魚いないわ~。」なんて言いながら、無事私のもとに帰ってきました。(チョット、、、
その後帰り支度をし、なんとか無事帰って来ることができました~(涙)
帰りクルマを運転しながら「今日はおいしいものを食べよう、、、」と、改めて生きていることのスバラシさを感じることが出来ました。
採ったネギはクール宅急便でその日のうちに送りつけてやりました。(シンセン、サンチチョクソウ
そんなこんなでネギ採りは、このブログから察して頂けるとは思いますが、、、、、
もう、しばらくはいいです!