十勝の訪問診療(在宅診療)おとふけホームケアクリニック

内科と訪問診療(在宅診療)実施「おとふけホームケアクリニック」

おとふけホームケアクリニック 探検日記

京都ぶらり①

本日は気持ちのいい天気ですね~。

一年中この気温のままであってほしいと願う今日この頃、如何お過ごしでしょうか。



これだけ天気が良いと日頃の運動不足から、しばらくぶりにジョギングでもしてみようと思ったり、、、






まあ、思うだけですが、、、(笑)





さて、今回は出張最終日の京都。

この日は帯広に帰るだけの移動日。

折角なので帰る飛行機を最終便にして京都を散策することにしました。


京都から新幹線に乗る時間が午後2時なので許される時間は約半日。

いつものように時間に追われる京都散策となりそうです。(汗)



そして計画した京都散策コースはこちら。


1、京都祇園 2、二条城 3、妙心寺 4、龍安寺

5、仁和寺 6、銀閣寺


これを半日で回るのは結構なハードスケジュール、、、(汗)


そのためこの日は気合を入れて午前5時30分に起床。(笑)

朝食前にホテルからほど近い京都祇園に行ってみることにしました。



普段は人通りが多いこの通りも早朝ということもあり人影も少なく、、、



京都らしい建物が並んでいます。







そして祇園で一番行きたかった場所がこちら。



八坂通りから見る法観寺の八坂の塔。


この塔は一度焼失し、現在の塔は室町時代に足利義教によって再建されたものだそうです。


とある京都の観光本を見ていたら、この写真と似たような写真が掲載されていて、「いいなぁ、行ってみたいなぁ、、、」と思っていた場所です。(ソレダケ…



それにしても京都はやっぱり朝ですね~。





ここで一旦ホテルに戻って朝食を食べ、チェックアウトを済ませて次に向かいます。




京都のおばんさいは美味しかったなぁ、、、



次に向かった先は京都二条城


1603年徳川家康が京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所として建設したもの。

また、1867年に徳川慶喜の大政奉還を発表した場所でもあり、徳川家の最初と最後を見届けたお城なんですね~。





ちょうど三月の下旬だったので城内の所々では桜も開花してました。




見ごろは4月上旬から中旬らしく、ちょっと残念、、、


二条城を後にし、地下鉄、JRを乗り継いで、妙心寺に向かいます。



桜の名所として知られるこのお寺。

今回きれいな枝垂桜が見学できると思い楽しみにしていたお寺だったのですが、、、


桜なんて全く咲いてなく、、、(涙)


広い敷地内のお寺見学となりました。


このお寺は妙心寺派の中心となるお寺だそうで、境内がものすごく広いんです。



時間的にすべては見学出来そうになかったため、境内を出口に向かってまっすぐ歩いただけ。(笑)






そして今回私が一番行きたかった龍安寺に向かうのですが、その続きはまた次回のお楽しみということで。(笑)






2014-05-10 2:48 PM